でかでか蛹の顛末【スマトラアチェ】
ふぅ…
広告出る前に記事をうp!!
さいきんブログ廻りができておらず、すみません。
前回の記事で書かせて頂いた、
ドデカ蛹(44g)ですが羽化しました♪
羽化不全ですが…(涙)
仰向けのまま羽から蛹の皮が外れずにもがいていました。
結果、翅がぐちゃぐちゃに…。゚(゚´Д`゚)゚。
※不全の画像を下に載せますので閲覧注意
アチェじゃなくて
アチャ~ですね(´;ω;`)
ざっくり計測したところ、
どうも完品でも98㎜ぐらいでした。
※結構太かったので幅に出たみたいです。
悔しいので、アチェは増やします!!
ヽ(`ω´*)ノ彡☆
最後に宣伝を…
【広告】ヤフオク出品中!
タランドゥスオオツヤ(ホワイトアイ)を出品中
♂1頭+♀2頭の爆散セットです♪
♂62㎜ 2月28日羽化
♀フリーサイズ 2月下旬羽化(2頭)
よろぴく♪
↓↓他のカブクワのブログも要チェック!!↓↓

↑↑これを押すと力がみなぎります↑↑
でかでか蛹&連絡事項【スマトラアチェ】
ふぅ…
広告出る前に更新できた(笑)
虫ネタ…
あまりない…
かなり前のネタを1つだけ…
現在、羽化ラッシュのスマトラアチェですが6♂いました。
現在のところ・・・
2♂完品!
1♂羽パカ!!
1♂不全(羽がくちゃくちゃ…)
1♂★。゚(゚´Д`゚)゚。
そして…
1♂は蛹中ですが44gと超でかい!!
完品で羽化しますように…
で…
本年はブログの更新がほぼやらないと思います💦
なので開店休業になります
年間3〜5回ほどの更新になると思います
なのでほぼ閉鎖と考えていただければと思います( ̄ー ̄)ニヤリ
Twitterでは普通に出没していますので、
Twitterをやってる皆さんはあちらで宜しくお願いしますm(_ _)m
TwitterIDは @ushikunn777
Twitterやってない方もブログには訪問させていただきますので、
その時は宜しくお願いしますm(_ _)m
ではm(_ _)m
↓↓他のカブクワのブログも要チェック!!↓↓

↑↑これを押すと力がみなぎります↑↑
一回り大きく…【スマトラアチェ】
こんちゃ!
前回のしめっぽい記事に温かいコメントを下さり、
ありがとうございました。
結構凹みましたが、もう大丈夫です♪
まずは宣伝
MINAMIさんのプレが開催中です!!
私も協賛中なので、皆さん是非!!
で、本題!!
先日、♂の菌糸ビン交換を行ったスマトラアチェですが、
♀が続々と羽化しています。
♀6頭のうち、5頭は羽化済みでして、
残りの1頭はなぜかまだ幼虫(笑)
とりあえず、
羽化した成虫のサイズを確認したところ、
5頭中4頭は50㎜以上であり、最大は53.1㎜でした。
ハッシーさんから53㎜なら胸幅は22.5㎜以上あったらOKと言われましたが、
胸幅を測定すると21.8㎜と微妙な結果(笑)
でも、我が家では記録更新の♀に満足です!!
さーて…何と掛け合わせようかな(笑)
で、♂の話なのですが、
5月半ばに菌糸交換を行った際に3200㏄の菌糸瓶が1本足らず、
仕方がないので一番小さかった45gの♂を1500㏄に入れていました。
1ヵ月半で食べきっちゃったので、
マット飼育に切り替えようと取り出したところ…
なんと60g!!(でかいうんこを出す前は61gでしたが(笑))
※横むいちゃった(修正するのが面倒なのでこのままで(笑))
ギリギリ2軍登録ではありますが、
先日の62gと含めて2軍選手が2頭となりました。
ただ、菌糸を準備していなかったので、
今回の個体はマットにいれましたけどね(笑)
どんな成虫で羽化するか少し期待します。
↓↓他のカブクワのブログも要チェック!!↓↓

↑↑これを押すと力がみなぎります↑↑
あかん…ヤリすぎた…【スマトラアチェ】
紳士淑女の皆様、
ご機嫌麗しゅうございます。
最近、このブログのコメント欄がエロ集団に浸食されており、
心を痛めている「うしくん」です(´;ω;`)
みんなTE●GAを欲しがり過ぎ(*`ω´*)
カウピを見てカウパ○を出している輩もいるし(´∀`σ)σ
皆様、お上品にお願い致します(笑)
では、まずはCMから…
【第7回 GreenStyle春プレ!】
協賛募集 平成29年5月12日(金)~5月19日(金)
応募受付 平成29年5月20日(土)~5月25日(木)
当選発表 平成29年5月27日(土) ※予定
詳細は下記バナーをクリックして頂ければ、
かっつさんのプレ記事に飛びます♪
応募で盛り上げましょう!!
私も少しながら協賛させていただいています!
わたしの協賛品はこちらの記事をご確認ください。
http://kabukuwa2.blog.fc2.com/blog-entry-149.html
ご応募お待ちしております!!
はい、それでは本題。
今回は久しぶりにスマトラアチェの記事です。
先日、昨年の11月に割り出した子供たちを2本目へ引っ越しました。
簡単に今シーズンの飼育状況を説明しますと…
【親スペック】
♂92.0㎜(頭幅33.3㎜、胸幅34.7㎜、内歯幅左右ともに12.2㎜)
♀51.7㎜
【餌】
①1500㏄菌糸瓶[高添加] 10頭
②1500㏄菌糸瓶[低添加] 2頭
③1500ccマット 2頭
で、半年の体重測定ですが…
測定する前から何となく分かっていましたよ…
添加剤が多すぎたってことを…
だって、明らかに高添加ボトルの食痕の進みが、
低添加ボトルよりも物凄く悪かったんです(;д;)
半年経過した時点で低添加は1500㏄を食べきっていたのに対して、
高添加は半分以上食べ残している状況でした。
※一番ひどい奴なんか、食痕が4か月半経って初めて表れる始末…
こういう言い訳をしながら、結果は下記にて!
【半年時点での幼虫体重】
①1500㏄菌糸瓶[高添加]
♂5頭[45g,48g,50g,51g.51g]
♀4頭
※1頭消滅
②1500㏄菌糸瓶[低添加]
♂1頭[62g]
♀1頭
③マット飼育
♀1頭
※1頭消滅
今期の最大は唯一低添加菌糸ビンで育てた♂の62gでした。
雌雄は6頭ずつで綺麗に分かれ、2頭が消滅…
新しい菌糸瓶は3200㏄の追加添加剤無しにしましたが、
高添加組はここから挽回することができるのかな?
【あとがき】
ハッシーさんのブログにて、
70g未満は「あか~ん」って記事を読んで感覚が麻痺していたのか、
62gを計った時に「あか~ん」って思ってしまいました(笑)
よくよく考えると、我が家で62gはかなりデカイ数字です!
はたして、 我が家の「外国産ヒラタクワガタ」が、
95mmを超えて「スマトラアチェ」と呼べる日は来るのでしょうか?(笑)
※95㎜以上ないと「スマトラヒラタ」って呼んじゃダメって言う人がいるから…
↓↓他のカブクワのブログも要チェック!!↓↓

↑↑これを押すと力がみなぎります↑↑
骨身を削る【スマトラアチェ】
こんちゃ!
風邪が良くなってきているのですが、
咳や喉の傷みが完全にとれていない「うしくん」です(=゚ω゚)ノ
※2週間ほど咳が続いているので、マイコプラズマかな?
声の調子は米良美一レベルかな(*´~`*)
本日の話題は「スマトラアチェ」です(*・`ω´・)ゞ
10月3日に産卵セットを組み(←キン肉マンネタだw)、
10月6日にケース側面に卵を確認し(←麩菓子ネタだw)、
10月19日に孵化を確認していました(←君の名はネタだw)。
実は、11月5日に割り出しを行っていたのですが、
今期は12頭の飼育予定に対して8頭しか取れなかったので、
再セットを組んでいました。
※勇み足で1400㏄×12本作っちゃったし…
一昨日(12/7)に再度割り出しを行ったところ、
追加でニョロが6頭と孵化しなさそうな卵が6個…
ニョロが14頭とれたので、ミッションコンプリートです!!
余ったニョロの行先は何処へ…(笑)
♀にはゆっくり余生を過ごしていただきますが、顎がものすごく削れていました。
これこそ、本当の骨身を削ったという事でしょうね…
産卵、お疲れ様でした(* ´ ▽ ` *)
最近、嫁に土間収納の飼育エリアが広がっていることを指摘され始めました…
頑張って整理しないと…
↓↓他のカブクワのブログも要チェック!!↓↓

↑↑これを押すと力がみなぎります↑↑