何も言えなくて...冬【ボーリン】
みなさん!
あけすぎまして
おめでとうございました(ノ∇≦*)
いやー
サボリすぎました(〃▽〃)
でも、
広告は出ていないのでOKということで(´ω`人)
サボリの原因は…
画RSSのサービスが停止したこと (*`皿´*)ノ
と、いうことにしておきます(笑)
虫友さんの更新が分からないのは
モチベーションの低下につながりますもんね~♪
私生活では
2018年の1月は 色々ありましたね~
1月 1日 初詣 → 寒かった
1月 2日 帰省 → 何とかトラブルなく(笑)
1月 3日 オフ会 → 白三さんを招いて!楽しかった!!
1月13日 厄払い → 本厄です(汗)
なんだかんだありましたが、
幸先の良い本厄年のスタートです!!
本年もよろしくお願いします。
ここから虫ネタ
新年1発目のネタは!
ボーリンにしておきます。
ボーリンの産卵・孵化状況ですが、
昨年末になんとか4頭の幼虫を確保した反面、
卵割り出しでの孵化率の低さに落胆し、
幼虫での割り出しを決意していました。
その際に、
「1月までは絶対に割り出さない!」
と、宣言したことを、皆さんは覚えていますか?
さすが我慢のできる男であります\(//∇//)\
12月中は我慢しましたよ!!
そして…
1月1日に割り出しました(/∀\*)
結果!!
ボーリンの幼虫6頭追加!!
さらに、コメツキムシの幼虫1頭!!
結果的にボーリンが10頭となりました。
目標の2桁には乗りましたが、
欲を言えばもう少し欲しかった…
あ…
コメツキムシの幼虫は長細くて気持ち悪いですね。
燃えるごみで材と一緒に出しました。
おわり
↓↓他のカブクワのブログも要チェック!!↓↓

↑↑これを押すと力がみなぎります↑↑
3歩進んで2歩下がる【ボーリン】
皆さん!
こんにちワンコ!!
最近更新が滞っている「うしくん」です。
「虫いぢり」は相変わらず毎日やっていますが、
記事にするのが面倒で…(爆)
本日はボーリンの記事になります。
Twitterでは既に報告済の分もありますが、
よろしくお付き合いください。
前回のボーリン記事が9月28日なので、約2か月ぶりのボーリン報告ですね(汗
卵が腐りまくった中で2頭目の♀を入手したところまで報告していましたが、 この2ヵ月で状況が変化しつつあります。
まず1つ目、最初の熟女が★になりました… (´;ω;`)
卵を20個以上採取したのですが、1頭も孵化せず…○| ̄|_=3
10月8日(日)
2頭目の♀を産卵セットに投入!!
10月21日(土)
新しい♀が本当に産んでいるのかが心配になり、 産卵セットから産卵木を取り出して試し少し割り出ししたところ、 卵4個が出た時点で割り出しストップ。
⇒4個は全て腐る(;д;)
ボーリンもタランドゥスも採卵した卵の孵化率が悪い事に嫌気がさしたのと、 ボーリン爆散王のちょく先生が幼虫割り出しで爆産しているのを見て、ここで長期間放置して孵化した幼虫で割り出すことを決意!!
10月29日(日)
ちょく先生にブログで質問したところ、
2週間セットして、+1週間で割り出すと教えて頂く。(ありがとうございます)
※割り出さなくても死なないので放置がベストとの事
11月11日(土)
10月21日(土)に卵が4個出た時点で割り出しを途中で中止した産卵木を再度割り出したところ、卵3個で終了してしまい、ニョロはまだ確認できず。(♂が不妊症でないか不安になる…)
気分を野球に例えると、
ゲーム中盤で大量得点差となり、 更にピッチャーが凄くてノーヒットの状況。 「打てるわけがない…」と弱気になっている状況。
11月21日(火)18:20
会社から帰宅後に保冷庫から11月11日に採卵した卵を取り出して様子をみる…
卵が1個減っている…
というよりも、卵があった場所に白い動く物体が…
祝!初孵化!!
とりあえず、有精卵であることを確認したので、 そのまま放置しようと決心する。
気分を 野球で例えると、
7回まで抑えられてコールド負けが見える中、 ピッチャーの癖を見抜き、連打により1点を返した気分である。
※コールド負けは免れたが、まだまだ負けモード。
12月2日(土)
有精卵に記を良くした私は、 ムラムラして10月21日(土)にセットした削り跡が比較的少ない材を、 1ヵ月以上経過したからという理由で割り出してしまう…
ニョロで割り出せた!!
結果、ニョロ3頭追加!
でも、卵が5個も出ちゃった…
この材は、11月半ばまでセットしていたので、追加で産んでいたのね(汗
卵で孵化させる自信ない…
俺のあほ~Σ(´Д`lll)!!
気分を野球で例えると、
9回2アウト、6点差で満塁の状況。
ホームランでも逆転できず、ミスなく連打を繋げる必要あり。
逆転する為にも残りの削っている材の卵は絶対に孵化させたい…
だから、絶対1月まで割り出さない!!!
たぶん(笑)
↓↓他のカブクワのブログも要チェック!!↓↓

↑↑これを押すと力がみなぎります↑↑
ひとつウエノ男【ボーリンフタマタ】
☆かぶ★さんの秋プレが始まりました(*≧∪≦)
協賛募集:9月20日(水)~9月29日(金)
応募開始:10月1日(日)~10月8日(日)
当選発表:10月10日(火)
私の協賛品もよろしくお願いします♪
では、本題に…
上野動物園で生まれた赤ちゃんパンダの名前が、
「 シャンシャン(香香)」に決まりました♪
※特に興味もないですが、可愛い(笑)
上野動物園の妊活に一喜一憂しているニュースを見るたびに、
私の中ではボーリンの産卵と重なります(*`・з・´)
上野のパンダが1頭出産させるのに苦しむ中で、
和歌山の白浜アドベンチャーワールドではパンダが爆産している…
我が家のボーリンは上野タイプか白浜タイプか…
出来れば白浜爆産タイプになりたいですが、
現実は「ひとつウエノ男」になれればいいですかね(/∀\*)
そんなこんなで、ボーリンの近況!!
前回(9月14日)の記事にて、
セットが結露しまくった事を書きました(・Д・)ノ
その後、通気性の良い飼育ケースに替え、
自作コナラ材を交換して再セットした事で安定しました。
※結局はコナラ材の過加水が原因でした(´・_・`)
高湿度セット時に採卵した3個ですが、
3個全てがフランス(腐卵す)…。゚(゚^∀^゚)σ。゚
♂♀を1週間同居させ、
コナラ材の加水時間を極端に短くして再セットしたところ、
1週間で自作コナラ材から卵を7個採る事ができました( ̄^ ̄)ゞ
※現在のところ腐ってはいないものの、まだ孵化もしていません。
何となくですが、産卵しやすい材の感覚が掴めてきた気がします。
もう少し経験を積んで、追加で入手した♀を爆産させます!!
追加の♀ぅぅ!!Σ(゚д゚|||)
実は最初に購入した♀が4月羽化と完熟女だった為、
購入元に相談して7月末羽化の♀を安く譲ってもらいました。
※未後食で譲って頂き、9月上旬に後食を開始しています。
♂が6月羽化なので、月齢的にもお似合いのカップルかと…
9月24日ハンドペアリングが性交成功し、更に現在は同居してもらっています♪
♀はプロゼリーをたらふく食べているので、10月頭からセットしてみようかな(笑)
↓↓他のカブクワのブログも要チェック!!↓↓

↑↑これを押すと力がみなぎります↑↑
セット失敗…【ボーリン】
【特報】
☆かぶ★さんの秋プレが始まりそうです(*≧∪≦)
協賛募集:9月20日(水)~9月29日(金)
応募開始:10月1日(日)~10月8日(日)
当選発表:10月10日(火)
次に…
9/16広島に行きます♪
関西からは・・・
①erikaちゃんと遊びすぎて、SNSの反応が超遅くなった「KAZくん」
②虫の為にマンションの購入まで企むブルジョワ「ハッシーさん」
③物置の片隅で細々と頑張る幼気な私
現在この3名が確定♪
台風で娘のことが心配な「たかパパさん」は、仕事で無理みたいです(´д⊂)
対する、広島軍団は…
非常に楽しみ+゚。*(*´∀`*)*。゚+
でも、台風直撃っぽいのに大丈夫なんやろか?
本題だ!
ながーい交尾を経て産卵セットにぶち込んでいたボーリンですが、
1週間目に産卵状態を確認しました。
目的は好みの材を確認すること。
その結果
①天然レイシ材 ⇒ 齧り跡すら無し
②バクテリア材 ⇒ 3個GET(2個はダメそう…)
③植菌カワラ材 ⇒ 齧り跡は多いが、卵は見つからず。
④自作コナラ材 ⇒ 齧り跡は多いが、卵は見つからず。
今回のセットは材について云々というよりは完全に失敗しました(T_T)
密封性の高いコンテナボックスでセットして21℃の保冷庫に入れた為、
湿度が異常に高くなってしまい、蓋に結露がびっしりと… (ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー
天然レイシ材・植菌カワラ材・自作コナラ材は、
湿気を吸って表面がフニャフニャ、ブヨブヨに…○| ̄|_
※ショックで画像は撮ってません。
とりあえず、通気性の良い飼育ケースに、
産卵してくれたバクテリア材を数本入れて1週間様子を見てみます。
これはヤバい(´Д`*)
↓↓他のカブクワのブログも要チェック!!↓↓

↑↑これを押すと力がみなぎります↑↑
ボーリング(略)【ボーリンフタマタクワガタ】
【特報】
☆かぶ★さんの秋プレが始まりそうです(*≧∪≦)
協賛募集:9月20日(水)~9月29日(金)
応募開始:10月1日(日)~10月8日(日)
当選発表:10月10日(火)
出すものがない…どうしよう??
次に…
しつこいようですが、
9/16広島に行きます♪
関西からは・・・
①性欲と食欲の塊「KAZくん」
②賄のツイートが気になる「ハッシーさん」
③質素な私
現在この3名が確定♪
最近ブログの更新が無い「たかパパさん」は、
ギリギリまで分からないそうです( ̄^ ̄゜)
対する、広島軍団は…
広島勢…エロエロらしく、シャイな私が順応できるか不安ですが、
あと2週間ですが非常に楽しみ+゚。*(*´∀`*)*。゚+
では、本題を…
ボーリン♂が後食を開始して2週間が経過したので、
9月2日の夜にペアリングを試みましたヾ(o´∀`o)ノ
♀はヤル気満々で♂の懐に飛び込むも、
相撲のぶつかり稽古のように♂が♀を挟んだり投げたりし、
一向に交尾する気配が無かったので、その日のペアリングは中断。
※挟む度に霧吹きを吹いて離していたので、ビショビショ((´・ω・`;))
【ぶつかり稽古♪】
♂を大人しくさせるべく20℃の保冷庫で一晩保管してから、
9月3日の早朝に再トライ!!
冷やした効果があったのか、
♂が非常に大人しくなり、
20分ほどで何とか交尾の体制に…
ただ、最初は3分程度の短い交尾を何度も繰り返しており、
セーケンさんの記事にある長い交尾とは全く違ったので、
不安になってセーケンさんにLINEを…(朝早くスミマセンでした)
LINEを送り終えたぐらいから…
創生合体 GO アクエリオぉぉぉぉ~ン!!!
って感じの長い交尾が始まり、
その後は1時間37分も合体していました。
交尾が余りにも長かったので、
セーケンさんとLINEでやり取りした結果、
「クワガタ界のオスマンサンコンだ!」
という結論になりました(笑)
※これだけ長く交尾していれば大丈夫でしょう!
そのまま、♀は産卵セットへ直行・♂は独房へ…
産卵材の確認を行いながら、1週間後に採卵してみます。
ん?タイトル??
「ボーリン」の「ペアリング」、
略して『ボーリング』
以上
↓↓他のカブクワのブログも要チェック!!↓↓

↑↑これを押すと力がみなぎります↑↑